本文へ移動

理事長ブログ

思いのこもった支援が生み出す価値

2024-04-22

理事長のありちゃんです。


制度や仕組みがあるから人がそこにいるのではなく、人がいることで制度や仕組みが生まれていく。
仕事があるから人が働くのではなく、人がいることで仕事が生まれる。
福祉の現場では、支援やサービスにどれだけ自分の思いを込められるかがとても大切だ。
福祉の仕事とは、心が傷ついた人が、別の誰かの支えによって元気になっていくこと。
例えば、スタッフのまがりんは、メンバーやスタッフと一緒に清水でお寿司を食べるレクリエーションを企画した。一見すると普通の日帰り旅行のように思えるが、実はそこにはまがりんの強い思いが込められていた。
山梨にもお寿司屋さんはあるのに、なぜわざわざ清水まで行ったのか。それは、海を見ながらお寿司を食べることで、メンバーにより特別な喜びを感じてもらいたかったからだ。まがりんはそのために、休みの日に現地へ下見に行き、移動時間やトイレ休憩、食事の場所、費用などを細かく確認した。緊張や不安もあったはずだが、「みんなに喜んでほしい」という思いがあったからこそ、行動に移したのだ。
福祉の現場では、限られた予算(蒼渓会に では事業活動推進費として施設毎に自由に使える予算を示している)をどう使うかも重要な課題だ。ただ使えばいいのではなく、「どんな使い方をすれば、人が喜び、価値が生まれるのか」を考えることが大切である。
一見すると単なるレクリエーションに見えるかもしれない。しかし、そこに思いを込め、細かい部分まで気を配ることで、メンバーやスタッフにとって特別な体験となり、かけがえのない時間になる。福祉の現場では、こうしたプロセスや支え、関わりを大切にしていきたい。


2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人蒼渓会
〒400-0226
山梨県南アルプス市有野2826-1
TEL.055-287-8851
FAX.055-287-8852
TOPへ戻る